帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹ワクチン
帯状疱疹は、過去に水痘にかかった時に体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより、神経支配領域に沿って、体の左右どちらかに帯状に、時に痛みを伴う水疱が出現する病気です。皮膚の症状が治った後にも痛みが残る帯状疱疹後神経痛(PHN)や顔面神経麻痺、脳髄膜炎、視力障害、聴力障害、神経炎、脊髄炎など様々な合併症を起こすことがあり、予防としてワクチン接種が有効です。
当院では帯状疱疹ワクチンの接種が可能です。必ず事前予約をお願いします。帯状疱疹ワクチンは乾燥弱毒性生水痘ワクチン(以下、生ワクチン)と乾燥組み換え帯状疱疹ワクチン(以下、不活化ワクチン)の2種類があります。
生ワクチンは1回接種、接種後1年で6割程度、5年で4割程度の予防効果、不活化ワクチンは2か月以上空けて2回接種、接種後5年で9割程度、10年で7割程度の予防効果があるとされています。
平塚市の助成により対象の方は生ワクチン2800円、不活化ワクチン7200円×2回の自己負担額(生活保護世帯・市民税非課税世帯に属する方等免除制度があります。各証明書が必要)で接種可能です。
対象となるのは過去に帯状疱疹ワクチンを受けたことがない方で、4月1日から3月31日までに65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳の者。60歳以上65歳未満の方で、ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に障害を有するものとして厚生労働省で定める者。101歳以上の者(令和7年のみ全員対象)となります。
詳しくは、平塚市のホームページをご確認下さい。
→ 平塚市 帯状疱疹ワクチン接種のお知らせ
自費による接種を希望される方は電話等で直接当院へお問い合わせください。