メニュー

脂質異常症(高脂血症)について

脂質異常症(高脂血症)とは血液中の脂質が高くなる病気です。採血検査で調べます。特に症状はなく、放置していると動脈硬化の原因となり、他の生活習慣病と同様に脳梗塞や狭心症・心筋梗塞の原因となります。以前は健康診断で総コレステロールが高いかをよく調べていましたが、善玉コレステロール(HDL)、悪玉コレステロール(LDL)、中性脂肪(TG)等をすべて合わせたものが総コレステロールになるため、現在は総コレステロールは調べず、その中身だけをみることもあります。悪玉コレステロール(LDL)、中性脂肪(TG)が高いと動脈の中にプラークという油の塊を作る原因となり、それが悪化してはじけると動脈がつまり脳梗塞や心筋梗塞などを引き起こします。善玉コレステロール(HDL)が高いとその逆で、プラークを安定化させたり少なくするように働きます。治療は食事や運動療法を基本に、必要なら肝臓でのコレステロールの合成を抑える薬を中心に行ないますが、どのくらい動脈硬化を起こしやすいかによって目標とするコレステロールの値も変わってきます。脂質異常症(高脂血症)は太っている人に多いのですが、中には遺伝的になる方も多く、ご家族や血縁関係の方にこの病気をおもちの方がいる場合は要注意です。このような場合や健康診断で受診をすすめられた方は是非ご相談ください。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME