メニュー

虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)の診断・治療

狭心症、心筋梗塞虚血性心疾患とは心臓に栄養を与えている動脈(冠動脈)が狭くなったり(狭心症)、詰まったり(心筋梗塞)することで、心臓(筋)への血の巡りが阻害されて、心臓に障害がおこる疾患を言います。

狭心症・心筋梗塞

心臓の筋肉(心筋)に酸素を供給している冠動脈の狭窄によって、胸の痛みや締めつけるような圧迫感を伴なう病気が狭心症です。一般的な狭心症は労作性狭心症といい、坂道や階段を登った時に胸の症状が出て安静にすると良くなることを特徴とします。またこれとは別に冠動脈がけいれんすることで起こる冠攣縮性狭心症という病気もあります。冠動脈が詰まると心筋梗塞を起こします。詰まる血管の場所によっては致死性不整脈という危険な不整脈が起きて突然死の原因になることもある怖い病気です。

原因

高血圧、糖尿病、高脂血症(高脂血症)といったいわゆる生活習慣病やタバコ・肥満・ストレス等が原因とされています。

診断と治療

落ち着いている狭心症の場合は採血・心電図・レントゲン検査をした上で、心臓超音波検査や運動負荷心電図検査等を行なっていくことが一般的です。更に必要ならば大きな病院で冠動脈CT・心筋シンチグラム・心臓カテーテル検査等を行ないます。不安定な狭心症や急性心筋梗塞はすぐに心臓カテーテル検査を行ない、そのまま治療として冠動脈を広げるステントグラフトというものを留置してきたり、場合によっては外科的に心臓バイパス術という手術をすることもあります。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME